2016年5月21日土曜日

ジャムで困惑

皆さま、こんにちは。ねこです。
昨日、スーパーにジャムを買いに行き、
ものすごく困惑しました。


ジャムに見えるけど、
"Jam"とは書いてなくて、
"Preserves"と"Jelly"の
2種類があります。

外から見た感じだと、
Preservesの方が、
色が明るくて果肉がプツプツと
入っている感じ。

preserveという動詞は
「保存する」という意味なので、
「果実を保存してる」って意味なのでしょう。
とりあえず、Preservesの方を購入しました。
(1.69ドル。安っ!)

そして、今朝、パンに塗ってみると
こんな感じ。


今まで気づいていなかったのですが、
前回買ったブルーベリージャムにも
Preservesと書いてありました。
(何も見ずに買ったのか!?)(笑)
ブルーベリーのほうは、
かなりつぶつぶが残っています。

preserveという単語を辞書で調べると、
「貯蔵食料」「ジャム」「果物の砂糖煮」
などと書かれています。

JamPreservesJelly
違いを調べてみたら、
こんな日本語のページが見つかりました。
http://www.tsukaueigo.com/archives/32689348.html

簡単に言ってしまうなら、
Jamはゼリー状のもので、
Jellyは果汁だけを使っている
さらにプルプルなもので、
Preservesは、果肉の入った
いわゆる日本で見かけるジャム
という感じなようです。

英語での解説を読んでみたい人は
こちらもどうぞ。
http://simmerandboil.cookinglight.com/2015/06/16/jam-vs-jelly-vs-preserves-whats-the-difference/

ところで、瓶のフタに書いてある
注意書きの内容は、日本と同じでした。


REFRIGERATE AFTER OPENING
(開栓後、要冷蔵)

POPS UP WHEN ORIGINAL SEAL IS BROKEN
(密閉状態ではなくなると、フタのへこみがなくなります)

REJECT IF BUTTON IS UP
(へこみがなくなっていたら食べないで)

日本にいると食品のパッケージを
じっくり眺めたりはしませんが、
外国にいると、いろんなものが気になります。

そして、そこで初めて、
“そういえば日本ではどんな表現で
書いてあるかしら?”ということを
考えるようになるんですね。

この「フタのへこみ」関係の表現、
皆さんの身近にある瓶には、
どんな風に書いてありますか?