2017年10月5日木曜日

パネルディスカッション補足1

皆さま、こんにちは。ねこです。
昨夜、無事、GCAIのパネルディスカッションが
大盛況のうちに終わりました。

(ご存じない方は、こちらのリンクを
ご参照くださいね)
http://peatix.com/event/300728

昨日、お伝えしたことの中で
補足したいことや、
「これ、言い忘れちゃった!」
といったことがありますので、
このブログの中で、
少し書いてみたいと思います。

まずは、誰もが120円切手を送ると
無条件でもらえる、日本政府観光局の
Goodwill Guideのバッジのお話。


Goodwill Guideについては、2016年8月に
ブログ記事を書いているので、
詳しくは、そちらをご参照くださいね。
http://interesting-languages.blogspot.jp/2016/08/good-will-guide.html

「さっそく、バッジ申し込みます!」と
言ってくださった方がたくさんいらっしゃったので
少しは、日本のインバウンド対応に貢献できたかしら。


そして、通訳案内士のお話。
ガイド料金については、いくつかのガイド団体が
標準価格を公開しているので、
各団体のリンク先をご覧ください。

全日本通訳案内士連盟(JFG)
http://jfg.jp/
(※「料金」のタブをクリックすると出ます)

日本観光通訳協会(JGA)
http://www.jga21c.or.jp/guide_search.html

学生さんや駆け出しの翻訳者さんなら
「うぉーっ!! そんなにー???」と思うでしょうし
大手企業の役員クラスの方だったら、
「ふん、そんなもんか」という感じかもしれません。
ちなみに、ねこにとっては、
「うぉーっ!! 1日働くだけで
松屋のネギ塩豚カルビ丼が60杯以上食べられる!!!」
という驚異の金額です(笑)

ただ、気をつけていただきたいのは、
それほどコンスタントには
お仕事が発生しないという点です。
また、事前の調べ物や下見も必要なので、
時間もお金かかります。
そもそも、新人ガイドには、
なかなか仕事が回ってきません。
(でも、ハッタリと売り込みが得意なら、
3月4月と10月11月の繁忙期には
参入の余地が大いにあります!)

実際に、通訳案内士だけで
生計を立てているベテランガイドさんたちは
たくさんいらっしゃいますが、
ほとんどの方が、「スルーガイド」という形で
10日間や2週間といった長期観光も
担当されているようです。

資格を取るだけで、
めちゃめちゃ稼げるというわけでなく
資格取得後の方も、かなり勉強が必要で
フリーランスとしての営業力も
必要になってくるので、
実際に目指そうかなと思う方は、
そのあたりの事情も、ご自身で
よく調べてみてくださいね。

パネルディスカッションの中で
「通訳案内士法改正で、
来年1月4日以降、無資格でも
有償でガイドをすることが認められる」
というお話をしたところ、
その後の交流会で、何人かの方から
「それでも資格は取っておいた方がいいですか?」
というご質問がありました。

これは、ご自身のスタンスによるかと思います。
旅行代理店からお仕事をもらい、
いわゆる通訳案内士の標準価格で
お仕事をしていきたいのであれば、
絶対に取得しておくべきだと思います。

ただ、単価は安くても構わないので、
ガイドのマッチングサービスなどを利用して
空いている日に、浅草あたりを
ちょこっとご案内して、
少しお小遣い稼ぎができれば…という方なら
無理して資格を取る必要はないのかもしれません。

今後の業界の動向については未知数ですし、
ねこ自身も新人ガイドなので
あまり軽率な発言はできませんが、
とりあえず、個人的な見解としては、
そんな感じです。

ガイドのマッチングサイトについては、
2017年6月29日の日経新聞に
記事が載っていました。

HIS、訪日外国人旅行者と地元ガイドのマッチングサイトの運用を開始
https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP449708_Z20C17A6000000/

ガイド関連で2017年4月にブログ記事を
2本書いているので、
よかったら、そちらも参考にしてくださいね。

ガイドのお仕事
http://interesting-languages.blogspot.jp/2017/04/blog-post.html

ガイドの持ち物
http://interesting-languages.blogspot.jp/2017/04/blog-post_27.html

さて、長くなってしまったので、
このあたりで一旦、切りましょうか(笑)

昨日、お伝えしきれなかったことや、
交流会でのお話など、
もう少し書きたいことがありますので
(まだ、続くのかいっ! 笑)
パネルディスカッション報告2として
あらためてアップしたいと思います。